2014年7月期含め、過去の各期に費やした時間配分は以下の通りです。

期 | ■ 仕事 | ■ プライベート | ■ MBA | ■ 睡眠 |
---|---|---|---|---|
2013年07月期 | 738.00時間 (33.41%) | 658.25時間 (29.80%) | 164.75時間 (7.46%) | 648.00時間 (29.33%) |
2013年10月期 | 830.50時間(37.61%) | 636.00時間(28.80%) | 196.50時間(8.9%) | 545.00時間(24.68%) |
2014年01月期 | 812.50時間(37.62%) | 614.50時間(28.45%) | 188.00時間(8.70%) | 545.00時間(25.23%) |
2014年04月期 | 813.50時間(37.25%) | 561.50時間(25.71%) | 267.25時間(12.24%) | 541.75時間(24.81%) |
2014年07月期 | 796.75時間(36.48%) | 675.75時間(30.94%) | 172.00時間(7.88%) | 563.50時間(25.80%) |
今期はバーンアウトしていたこともあり、仕事やMBAの時間が少なく、
プライベートの時間が多かったですね。
次にタームでのMBAで利用した時間を掘り下げて比較すると以下の通り。

単位:時間
期 | 授業 | 予習 | 復習 | 勉強会 | 懇親会 | その他 | ブログ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
13-07(1) | 30.50 (15.91%) | 54.25 (28.29%) | 35.50 (18.51%) | 6.50 (3.39%) | 10.00 (5.22%) | 14.00 (7.30%) | 41.00 (21.38%) |
13-10(2) | 57.50 (25.33%) | 52.00 (22.91%) | 32.50 (14.32%) | 3.00 (1.32%) | 6.50 (2.86%) | 45.00 (19.82%) | 30.50 (13.44%) |
14-01(2) | 57.00 (24.68%) | 58.50 (25.32%) | 16.00 (6.93%) | 0.00 (0.00%) | 0.00 (0.00%) | 51.00 (22.08%) | 48.50 (21.00%) |
14-04(3) | 90.00 (28.85%) | 126.00 (40.38%) | 26.00 (8.33%) | 0.00 (0.00%) | 0.00 (0.00%) | 29.50 (9.46%) | 50.50 (12.98%) |
14-07(2) | 59.50 (29.79%) | 58.25 (29.16%) | 11.00 (5.51%) | 4.25 (2.13%) | 0.00 (0.00%) | 35.75 (17.90%) | 31.00 (15.52%) |
※ 期の括弧は科目数
今期は同じ2科目受講していた2013年10月期や2014年1月期と比べても総数は少なかったです。
これもバーンアウト中だったとしか言いようがありませんね。。
2014年7月期の使用時間が少なかったもう一つの要因としては、
リーダーシップ開発と倫理・価値観がそんなにアサインメントも重くなかったことがあるかもしれません。
次にリーダーシップ開発と倫理・価値観の各授業ごとの時間計測です。

(単位:時間) | DAY 1 | DAY 2 | DAY 3 | DAY 4 | DAY 5 | DAY 6 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
■ | 授業 | 5.00 | 4.50 | 5.00 | 5.00 | 5.00 | 5.00 |
■ | 予習 | 5.75 | 3.25 | 1.00 | 3.50 | 2.00 | 2.00 |
■ | 復習 | 3.75 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 3.75 |
■ | 勉強会 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
■ | 懇親会 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 | 0.0 |
■ | その他 | 1.00 | 4.75 | 0.00 | 1.00 | 0.25 | 0.00 |
合計 | 29.50 | 17.50 | 7.50 | 0.00 | 0.00 | 9.50 |
ファイナンス1と同様、復習がDAY1およびDAY6のみのようになっていますが、
本ブログでも各回について触れている通り 復習はやっておりますのでご注意下さい。
7月期の復習を10月以降に回してしまったがための状況となります。。
時間総数としても61.5時間と 過去に受講してきた10科目の中でも最小時間。
あまり時間をかけていません。
これは本ブログでも頻繁に触れている、7月期のバーンアウト現象によるものです。
同時期に受講したファイナンス1はわりと時間を費やしていることを見ると、
バーンアウトのしわ寄せがこのLEVにきてしまったと言わざるを得ませんね。。
反省は兎にも角にも「バーンアウトしない」。
これにつきます。
とはいえ逆説的に捉えれば、
バーンアウトのしわ寄せがあったとしてもLEVはなんとか乗り越えられたということです。
重たいカネ系科目や 3科目受講したい場合に LEVを取得されてもいいかもしれません。
最後に各科目毎の比較表を記載します。

LEVがもっとも時間を費やしていない科目となりました。
どうしてもバーンアウトによってMBAに費やす時間総数が減るとなると、
人系や志系にしわ寄せがいってしまうのかもしれません。
ここでの反省はいかにバーンアウトをしないか。
安定的にどの科目にも時間を費やせるようバランスを大事にしていきたいと思います。
参考:グロービス経営大学院でのMBA取得への道【タイムスケジュール一覧】
参考:グロービス経営大学院でのMBA取得への道【タイムスケジュール ルール】
参考:グロービス経営大学院でのMBA取得への道【リーダーシップ開発と倫理・価値観 時間順 記事一覧】
良ければポチっと応援宜しくお願い致します^^
